フルマラソンをサブ4(サブフォー)ペースで走るには、脚を守るだけではなく、走力をひきだす軽さや反発性も備えたバランスが良いシューズが欲しくなります。メーカー別に3足を選んでみました。
フルマラソンは未経験だけどいつかはサブ4で走りたいという方や体が大きな方はニューヨークなどのゆっくりペース用のシューズから慣れる方が安心です。ゆっくりペース用のシューズだとサブ4を達成できないということはありません。
サブ4を現実的に狙える脚力が備わっている方であればサブ4ペース用のシューズの方が明らかに走り易いです。
次の大会で初サブ4を達成したいけど速いペース用のシューズにはまだ不安があるという方、軽いシューズであっても10kmくらいから使い始めて、20km、30kmのように少しずつ距離と使用頻度を増やしてゆくと足への負担を確認しながら自然に慣れてゆけると思います。
自分の足に合うシューズを見つけて、気持よくサブ4で走りましょうー。
世界で愛されるランニングシューズ。少し重めですが身体にやさしく走れます。もっと見る
サブ4狙いの大定番、数あるシューズから一足だけ選ぶとしたらDSトレーナーになるかも。もっと見る
フラットソールの接地感がたまりません。サブ3.5も狙えます。もっと見る
アシックスからは ニューヨーク、DSトレーナー、フェザーグライドの3足、いずれも熟成されており大きな安心感があります。アシックスのシューズチャートは PRO SHOP B&D楽天市場店 のチャート が参考になります。
バランスが良いおすすめシューズ、サブ4ペースの5分30秒/kmですごく気持よく走れます。もっと見る
初めてCSを履いた時にこれぞランニングシューズ!と思いました。もっと見る
マナの新作が進化したEVAソールで登場。ファンが多いのも納得の一足です。もっと見る
adidasからは Bostonブースト、CS、Manaバウンスの3足。おすすめはBostonブースト、バランスが良く使い勝手の良いシューズです。adidas公式サイトのランニングシューズチャートも参考になります。
使い勝手の良いシューズで21回の改善が積み重ねられています。しかもかっこいい。もっと見る
安定性のサポートも得られるステップアップシューズです。もっと見る
サブ3.5も狙えるサブ4のためのシューズ。さらに進化して16代目が登場です。もっと見る
Mizunoからはウェーブライダー、ウェーブカタリスト、ウェーブエアロです。おすすめは使い勝手がよい上にかっこいいウェーブライダー、い~気分になれます。 mizuno 公式サイトの製品情報、わかり易く参考になります。
新しいシューズを履いたときの新鮮さはたまりません。自分の足に合う1足を見つけ出し、気持よくサブ4で走りましょうー!